0997-62-2385(8:00~22:00 [365日])
0997-55-4600(8:00~18:00 [365日])
スタッフ達によるブログを載せていきます。
奄美大島のホテル、ネイティブシー奄美
ブログ担当の野崎です。
倉崎ビーチ癒やしのアダンオンザビーチからのお便りです.
今日は「建国記念の日」です。
2月に入って天気は、晴れた暖かい日が続いていました。
少し豆知識になりますが、祝日について
『の』の入る祝日は、その事柄に思いを馳せてお祝いをしましょう、
という日として扱われているようです。
祝日の名前に入る『の』は意外にも、とても意味を持っていたようです。
立春を迎えたばかりで、まだまだ寒い時期が続きますが、
奄美は、カンヒザクラ(寒緋桜)が満開を迎えています。
カンヒザクラは沖縄でもよく見られる桜で、奄美では今が満開です。
2月中旬まで咲くと思います。
奄美の美しい春の訪れを感じさせます。
明日の奄美の天気は後
。
気温は20℃の予報です。
こんにちは。奄美大島のホテル「ネイティブシー奄美」ブログ担当のイクエです☆彡
先日、アダンオンザビーチの駐車場脇に置いてある灰皿を掃除しようと
中を覗き込んだら何か入っているのが見えました。
ゴミかなと思って金属の仕切り版を持ち上げるとなんとそこにはカエル君が!
気持ちよさそうに溜まった雨水の中で寛いでいました。
カエル自体は珍しくないのですが、どうやってこの中に入ったのかが不思議でなりません。
この灰皿は高さが60㎝あります。地面から跳躍して入った?
でもそこにカエルが好む水場があることは下からは分かりません。
ならば、わざわざそんな骨の折れることをするとは思えません。
そもそもカエルが60㎝の高さまで跳躍できるものなの?
次に考えたのが、灰皿の横に2メートルほどの高さの木があり、ちょうど葉の下
に灰皿が来ているので葉のところにいたカエル君が落ちて偶然灰皿に入ったという説。
ちょっと待って。
カエルって木登り出来たっけ? 今度は60㎝どころじゃない1.5メートルくらい
登らなきゃいけないよ。もっと難易度高いよ!
繰り広げられる容赦ない自問自答。
そこでGoogle博士の登場です
「カエル、木登り」で検索すると、なんと私の予想を完全に覆す事実が判明しました。
例えばモリアオガエルというカエルは湿った地面や樹上で生活するのだとか。
10メートルの樹に卵を産み付けたりもするそうです。
またアオガエルなど、体調の20倍ほどの跳躍力を持っていることも分かりました。
なるほど。跳躍と木登りのどっちの可能性も考えられますね。
最後に、
たまたま吸い殻が入っていなくて本当に良かった!
明日の奄美の天気は晴れ
気温は最大20℃の予報です!
<奄美大島の観光におすすめのホテル|プチリゾートネイティブシー奄美&ネイティブシー奄美アダンオンザビーチ>
Copyright © 2017 Native Sea AMAMI All Rights Reserved.